グラフの間違った使われ方

棒グラフの複数の軸を合わせない、正しい数値を入れない

下記棒グラフは各商品の売上 (オンレンジ) と利益 (青) を表した棒グラフですが利益の軸は書かれておらず、実際に机の利益がマイナスである事実もわかりにくくなっており、本来の利益もわかりにくくなっています。

グラフに目盛りや単位、凡例を付けない

一見、先に紹介した線グラフと同じに見えますが、タイトルに単位表記や凡例がありません。上は日にちごとの誕生日がある人の数を線グラフで表しているものなのですが、単位表記がないので、縦軸が 1 人単位なのか、100 人単位なのかわかりません。また、凡例もないことから線の色が表している情報も不明確です。本来、読み手にそのような推測を委ねるグラフは誤りです。タイトルか、軸部分に必ず単位と凡例を表記すべきです。

グラフに過度な装飾を施す

わざわざ、3 次元にする必要があるでしょうか。2 次元のデータは、特に必要がなければ、多くの場合 2 次元のままで十分です。


Links

棒グラフ線グラフ

Tags

TableauWebClip