速さは全てを解決する『ゼロ秒思考』の仕事術

ゼロ秒思考」ってどんなものか味見する
仕事を進め方をUpdateしたい

すぐに始めることができない
やるべきことに集中できない
段取りが悪く、後手後手になる
優柔不断、迷う
書類・資料作成が遅い
メールに多くの時間を取られる
会議が多い、時間が長い
差し戻し、やり直しが多い

1. まず全体像を描く
2. 丁寧にやりすぎない
3. 仕事のツボを押さえる
4. 好循環を作る
5. 工夫の仕方を工夫する
6. 前倒しする
7. 一歩先んじる
8. 二度手間を全力で避ける

自分だけで進められる仕事よりも、誰かを巻き込んで、パートナーさんと協力していかなければならない仕事が増えてきたため、段取りを意識し、好循環の流れを作ることを意識する
海外とのやりとりが増えてきたので、方針がブレないようにあらかじめ意識合わせを大事にする
資料作成は「やりすぎないこと」
A4ノートメモ書きは早速真似して、頭の中のモヤモヤを吐き出したい

今まで、モレスキンA6ノートに書き殴っていたメモ書きを復活させる
GTDにおけるInboxができていなくて、モヤモヤがどんどん溜まってきて、思考にモヤが掛かっている
資料のテンプレートを推し進める
メール返信のテンプレートも充実させる
著者赤羽雄二氏の関連書籍を読んでみる
アクション リーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書"


Links

ゼロ秒思考仕事優柔不断メール会議段取りA4ノートモレスキンA6ノートGTDテンプレート赤羽雄二ゼロ秒思考 行動編―――即断即決、即実行のトレーニングダイヤモンド社

Tags

仕事術